ホットクックで作る七草粥


こんにちは!管理栄養士のしゅりです
今回紹介するのは七草粥です。
ホットクックで簡単に作ることができるので是非作ってみてくださいね!
目次
材料
材料
- 米1合(150~160g)
- 水900㏄
- 七草


★味付け:塩
- ①+②の0.6%(塩分濃度0.6%)
作り方
①七草をみじん切りにする


②米を研ぎ、ざるにあげて内鍋にイン


③水を900㏄入れる


④塩の量を計算し、内鍋に入れる
米150g+水900㏄なので全体量は1050g
塩→1050✕0.6%=6.3gを量る


量り終えたら内鍋に入れて軽くかき混ぜる
⑤七草を内鍋に入れる


⑥メニュー→カテゴリー→煮物→米→おかゆ→スタート
できあがり


完成


あると便利!本レシピに使用したグッズ達
本レシピを作る上でおすすめのグッズを紹介します。
量り
スマートスピーカー
実際にGoogleNest Miniを使用している様子を動画にしました。
計算の様子が知りたい方はどうぞ↓
塩
これらの商品がおすすめの理由は、下記の記事に詳細をまとめています。



勝間式調理に興味がある方は是非チェックしてみてくださいね!
あわせて読みたい




【ホットクック×勝間式】ならこれ買って!便利グッズ一挙紹介
今回は、勝間式調理を行う上で持ってると便利なグッズを紹介します。 こんな方におすすめ 勝間和代さん推奨の塩分濃度0.6%調理をやってみたい 効率的に料理がしたい 参…
まとめ
今回はホットクックで作る七草粥を紹介しました。
米と水の量に対して塩0.6%で作るので、分量を変えても調整がしやすいレシピです。
他にもレシピを紹介しているので是非覗いてみてくださいね!
あわせて読みたい




【砂糖控えめ・だし不要・幼児OK】ホットクックで作る勝間式筑前煮
今回紹介するのは、『砂糖控えめ・だし不要・幼児(1歳半~)OKの勝間式の筑前煮』です。 公式レシピより砂糖控えめなレシピですよ 出汁も不要でお手軽なのにとっても美…
それではまた!
コメント