\ホットクックのおすすめレンタルサブスク6社を紹介/

【ホットクック手動1分/副菜】勝間式青梗菜の炒め物

ホットクックで作る勝間式青梗菜の炒めもの 手動1分でできる簡単副菜メニュー。 味つけは塩とごま油のみ。

こんにちは!管理栄養士のしゅりです

今回紹介するのは、ホットクック手動1分でできる勝間式青梗菜の炒め物です。

補足
  • 本記事中の勝間式は味付けを勝間和代さん推奨の塩分濃度0.6%で計算しているという意味です。
  • 調理方法などは自身でアレンジしています。

手動調理1分でささっとできるので是非作ってみてくださいね!

目次

材料

材料
  • 青梗菜1束
  • ニンニク1片

★味付け:塩

  • 材料に対して0.6%(塩分濃度0.6%)

難しくないです!めっちゃ簡単な方法でできます!詳細は後述!

作り方

①青梗菜を洗い、全材料を切る

青梗菜は食べやすい大きさに。
ニンニクは薄くスライス。

②内鍋を量りの上に置き、切った材料を全て入れる

量りをゼロリセットして…
材料の重さを量る(約160g)

③必要な塩の量を計算し、量り取る

必要な塩の量は『材料×0.6%』なので、160✕0.6%=約1.0gです。

0.1g単位で計れる量りで計量をオススメします

④内鍋に塩とごま油を入れる

ごま油は軽く回しいれる感じで。

⑤手動→炒める→混ぜる→1分→スタート

スタート

できあがり

お皿に盛りつけていただきます!

後一品何か欲しいな…という時にとっても簡単にできてめちゃくちゃ美味しいので是非作ってみてくださいね!

あると便利!本レシピに使用したグッズ達

本レシピを作る上でおすすめのグッズを紹介します。

量り

300gまで0.1g単位で計測できるので細かく調味料を量るのにとっても便利!

スマートスピーカー

調味料計算をスマートスピーカーにおまかせすれば、料理中スマホや電卓を持つ必要なし

実際にGoogleNest Miniを使用している様子を動画にしました。

計算の様子が知りたい方はどうぞ↓

NOT精製塩!ミネラル豊富&安価なのに美味しい!

これらの商品がおすすめの理由は、下記の記事に詳細をまとめています。

勝間式調理に興味がある方は是非チェックしてみてくださいね!

まとめ

今回はホットクック手動1分で作る青梗菜の炒め物を紹介しました。

他にも簡単な副菜レシピを掲載してますのでよかったら合わせてどうぞ。

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次