【1歳~1歳半取り分け可・幼児もOK】ホットクック/豚肉と白菜のミルフィーユ鍋


こんにちは!管理栄養士のしゅりです
今回は、
- 1歳~1歳半取り分け可
- 1歳半以降の幼児は大人と同じ味つけでOK
の豚肉と白菜のミルフィーユ鍋を紹介します。
レシピおすすめポイント
- 白菜と豚肉を重ねていくだけの簡単レシピ
- ポン酢苦手の1歳~1歳半向けに味付けの目安付き



取り分け無しで大人分のみ作る方にもわかりやすく書いてるので是非ご覧ください!
1歳半以降の味つけについて
目次
材料
材料


- 豚肉(バラ・小間)300~400g
- 白菜1/4カット
★味付け
- 1歳~1歳半用:取り分け量の1.8%の醤油(塩分濃度0.3%)
- 大人用:ポン酢(お好みの物)
作り方
①白菜を1枚ずつ切り離して根元を中心に洗う。


②白菜→豚肉→白菜→豚肉→白菜…と順番に重ねていく


③メニュー→煮物→肉→白菜と豚バラの重ね煮→スタート
スタート


できあがり


大人の分だけ調理する方はここで終了!1歳~1歳半取り分け組は続きをどうぞ!
大人の方はお好きなポン酢をかけて食べてください!
おすすめのポン酢
④完成したら取り分け分200gを取る(※)


- 200gはあくまで目安です。
- 計算上わかりやすいので我が家は100g単位で100~300g分取り分けることが多いです。



取り分け量はお好みで増減OK!
⑤1歳~分の味を付ける
1歳~分は0.3%の塩分濃度で味つけを目安にします。
この値を醤油に換算すると、おかず100gに対して1.8gの醤油を入れることになります。
今回は取り分け量200gなので、3.6gの醤油を入れます。
取り分け分に醤油を入れ、軽くかき混ぜたら幼児分が完成です!!
1歳~1歳半を塩分濃度0.3%にしている理由はこちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい




【1歳~1歳半取り分け×勝間式】ホットクックで大人と1歳児ご飯を一気に作るコツ
ホットクックで大人用の料理と1~1歳半のご飯を一気に作りたい!薄めの味つけを心掛けながら取り分け法でラクに作るにはどうすればいいの? 今回はそんな悩みを解決しま…











めちゃくちゃ簡単&美味しいので是非作ってみてくださいね!
あると便利!本レシピに使用したグッズ達
本レシピを作る上でおすすめのグッズを紹介します。
気になるものは是非チェックしてみてくださいね!
量り
醤油
まとめ
今回はホットクックで作る豚肉と白菜のミルフィーユ鍋を紹介しました。
他にもホットクックレシピを紹介しているので気になる方は是非どうぞ↓
あわせて読みたい




【米粉・ホットケーキミックスOK】ホットクックで作るレモンケーキレシピ
今回紹介するのは、ホットクックで作るレモンケーキレシピです。 レシピの特徴 米粉使用 →ホットケーキミックス、小麦粉で代用OK 太白胡麻油使用 →米油、バター、その他…
それではまた!
コメント