【ホットクック2段調理アレンジ】砂糖なしかぼちゃの煮物+もち麦入りご飯


こんにちは!管理栄養士のしゅりです
今回は、ホットクック2段調理『かぼちゃの煮物+ご飯』を紹介します。
補足:1歳半~幼児も同じ味つけで食べられます!
目次
材料
材料
【かぼちゃの煮物】
- かぼちゃ300g(喫食部分)
- 醤油:かぼちゃの重さの3.6%(かぼちゃ300gに対してなら10.8g)
【もち麦入りご飯】
- お米1合(もち麦無しなら2合までOK)
- もち麦50g(好きな量に調整OK)
使ったもち麦
作り方
①下段のお米を準備する
- 米を研いだら内鍋に入れ、該当の水位まで水を入れる
②かぼちゃを3~4cm角に切る
③アルミホイルを2枚重ね、蒸しトレイにフチをたてて敷く
補足
※アルミホイルは、蒸しトレイからはみ出さないように敷く
※アルミホイルの代わりに、クッキングシートで代用可能。(2枚重ね不要)
④蒸しトレイを量りの上に置き、かぼちゃの重さを量る







この程度のほんの少し穴でも程度でも問題なく加熱されました!
参考:実際の様子


⑤醤油の量を計算し、全体にまわしかけるように入れる
醤油はかぼちゃの重さ×3.6%なので、
300✕3.6%=10.8g入れます。




⑥蒸しトレイを内鍋にセットする
⑦(24F,16F使用の場合)手動→ご飯→2合→スタート
補足
- 【G・H使用の場合】 メニュー番号 No.0290です。
- 【with使用の場合】メニュー番号 No.66です。
出来上がり






- かぼちゃの煮物→醤油のみでめちゃくちゃ美味しい◎
- ご飯→もち麦入りでも美味しく炊けました◎
あると便利な調理グッズ
本レシピを作る上でおすすめのグッズを紹介します。



自宅にあるものでもちろんOKですが、気になるものは是非チェックしてみてくださいね!
量り
醤油
まとめ
今回は、ホットクック2段調理『かぼちゃの煮物+ご飯』を紹介しました。
公式レシピを『砂糖なし(醬油のみ)&もち麦入り』にしても問題なく美味しくできたので、是非お試しくださいね!



1度に2品作れてめちゃくちゃおすすめですよ
本ブログでは他にもホットクック情報を発信しています。
あわせて読みたい




【初心者から上級者まで!】ホットクックと一緒に使うと便利なアイテム7選
今回紹介するのは、ホットクックと一緒に使うと便利なアイテム7選です。 こんな方におすすめ ホットクックをもっと便利に活用したい ホットクックと相性のいいアイテム…
あわせて読みたい




ホットクックで大人と幼児食(1歳半以降)を一気に作るコツ
ホットクックで大人用の料理と幼児食を一気に作りたい!薄めの味つけを心掛けながら幼児食と大人ごはんを一気に作るにはどうすればいいの? 今回はそんな悩みを解決しま…
よかったら覗いてみてくださいね!
それではまた!
コメント